週休4日の海外事業部長ブログ

2018年、コストコ本社から埼玉県の某零細農薬メーカーに転職。海外事業部長として働いています。自宅から会社までは往復200kmとあまりにも遠いので、週3回、11:00-17:00の5時間勤務の契約です。草むしりに苦しんでいる皆さん、私自身が原料調達に携わっているエイトアップをよろしくお願いします。農地でも使えます!→ http://8up.jp/products.php

外資には何が見えているのでしょうか?

外資の森林買収 過去最多373ヘクタール 太陽光発電用地買収が影響

 外国資本による森林買収面積(2018年度)が373ヘクタールに上り、調査が本格化した2010年以降、最大となったことが林野庁の調べで分かった。兵庫県で、太陽光発電用地として100ヘクタール単位の買収が2件続いたことが影響した。1ヘクタール以上の開発を対象にした林地開発許可制度に基づき県知事が問題ないと判断し、許可された。同庁によると制度上、今後も100ヘクタール超の森林買収が起きる可能性はあるという。

https://www.agrinews.co.jp/p48073.html

 

f:id:eite-up:20190422140006p:plain

 

要約すれば外資(ここではアメリカ資本の法人)が森林を買っている。買う理由は太陽光発電用地のためとのこと。

 

私自身は太陽光発電については普通にニュースに触れる程度の知識しか持っていません。震災直後の太陽光発電ブームが異常で、当初は買取価は高かったものの、年々低下しているというザックリなイメージ。

 

もちろん、パネルのコストは下がってるので初期コストは下がってるかもしれませんが・・・

 

太陽光発電業者のサイトを見てみますと、太陽光発電投資の表面利回りは10%前後が多いようです。あくまでも表面利回りなので、年間の売上を初期の設備費だけで割った数字なのかなと思います。

 

設置する土地代も含まないし、草刈り等のメンテナンスコスト、故障したときの部品交換コストなどは含んでいないのでしょう。

 

う~ん、土地持ちだったら分からんでもないですが、実質利回り一桁%の投資に何故アメリカ法人が出資するのが謎です。

 

買取価格は年々下がってきてますし・・・

 

自治体からの補助金等あるかもしれませんが、まぁ、メインの収益がキチンとしてないとね。

 

実質利回り数%程度であれば、イザというときに換金性が低い太陽光発電なんかよりS&P500のミューチュアルファンドやリートでも買っておいた方がベターと思います。

 

普通に考えればですが・・・

 

私たちには見えない何かが外資には見えているのでしょうか。